賃貸経営でトコジラミの駆除に成功!実際の費用を公開【実体験】
こんにちは。2代目大家のジューニョです。
このサイトではアパートやマンションの賃貸経営を相続した大家さん向けに、満室経営のためのノウハウを発信しています。
入居者さんからトコジラミの駆除依頼がきました・・。
駆除費用はどのぐらいかかる?
そもそもトコジラミの駆除費用って大家負担なの?
今回は上記のような不安や疑問を解決しちゃいます。
- 本記事でお伝えしたいこと
- 賃貸アパートでのトコジラミ駆除費用は大家負担?入居者負担?
- トコジラミの駆除方法と実際にかかった費用
- 賃貸経営で害虫駆除費用を抑える方法
アパート経営していると害虫トラブルって少なくないですよね。
今回は入居者さんからトコジラミの駆除依頼がきて駆除に成功した経験から、その経緯と駆除方法、費用などについて共有していきたいと思います。
「駆除費用は大家負担なの?」「トコジラミ駆除の費用相場は?」という人は、3分ほどで読めますので最後までお付き合いください。
それでは、どうぞ!
・大手不動産ポータルサイトのwebプロデューサーを約12年
・不動産会社の代表取締役
・賃貸アパート・マンション・ビルの2代目大家
・年間家賃収入は約5,500万円
・宅地建物取引士、賃貸不動産経営管理士
大家業を継いだ後、様々な施策の結果、入居稼働率89.4%から99.5%に上げることに成功。※2023年9月時点
新規物件も増やし、年間家賃収入は4,000万円から5,500万円に増えています。
入居者さんからトコジラミの駆除依頼。これって大家負担なの?
少し前に、経営している賃貸アパートの入居者さんから「赤っぽい小さい虫が夜になるとたくさん現れて、刺されて痒いんです。何とかしてもらえないでしょうか?」と依頼がきました。
その場では何の虫か分からなかったので、とりあえず害虫駆除の業者さんを探して調査依頼を出しました。
結果、トコジラミ(南京虫)でした。
トコジラミとは(画像はありません)
一般的なトコジラミの体長は約4.5~5mm。ダニよりは大きいので肉眼で確認できるサイズですね。体の色は茶褐色です。
やっかいなのが、吸血すること。主な栄養源は人間の血液だそう。
さらに産卵数が多い、繁殖力が強い、寒さにも暑さに強いという、スーパーな虫です。
明るいところが嫌いなのでベッドやふとん、床や壁の隙間に潜んでいることが多く、夜になって電気を消すと出てきて吸血します。
住み着いてしまう原因のほとんどは外から荷物などに付着して持ち帰ってしまうこと。
日本では一時期絶滅したらしいですが、海外からの渡航者にくっついてきて再度繁殖してしまったとか。
コロナ禍で減少したようですが、2023年になって外国人旅行客や海外旅行に行く人が増えているので、また増加傾向にあるようです。
駆除費用負担は大家?入居者?
駆除するのが非常にやっかいなトコジラミですが、駆除費用の負担は大家でしょうか?それとも入居者でしょうか?
例えば、入居前から繁殖してた、とか建物や設備に欠陥があったことが原因だった、などであれば駆除費用は大家負担になります。
賃貸物件の場合、トコジラミの発生原因で多いのは「入居者の荷物等にくっついてきてしまって繁殖」するパターンのようです。
なので、原因が誰かという考え方でいうとトコジラミの場合は入居者負担になるケースが多そう。
今回の場合、入居後間もない時期に発生したことと、前の入居者の時には発生しなかったことを考えると、入居者の荷物などにくっついてきちゃった、というのが可能性としては濃厚でした。
ただ100%とは言い切れないし、害虫や害獣発生原因の特定ってまあ無理なんですよね・・。
費用としては合計で約30万円程でした。
家賃が10万円程度の物件なので、3か月分が吹っ飛ぶ計算ですね。
でもそれ以来、トコジラミの被害は出ていません。
痛い出費ですが、どちらが負担するかで揉めて退去となるよりは、すんなりこちらで負担して、今後も気持ちよく住んでもらった方が今後の賃貸経営においてもプラスになると考え、大家負担で対応することにしました。
その結果、トコジラミ発生から3年たちますが特にトラブルもなくずっと住み続けていただいていますよ。
トコジラミ(南京虫)の駆除方法と駆除費用について
今回のトコジラミ駆除は、くらしのマーケットで駆除業者さんを探して依頼しました。
以前草むしりの業者さんをくらしのマーケットで探して満足できる結果だったので、再度利用させていただきました。
その際の体験談は「くらしのマーケットで草むしりを依頼してみた!【感想と見積りも公開】」をご覧ください。くらしのマーケットで業者さんを探す時の失敗しない方法も解説しています。
被害状況
まず、今回の間取りは2DK約40㎡のお部屋でした。洋室と和室が1部屋ずつ。
その2部屋に集中してトコジラミが発見されました。特に被害が酷かったのが和室。具体的な箇所は以下。
- 鴨居の角(襖が閉まる部分)
- 畳の裏
- カーテンのひだ部分
- 部屋の角
生体、死骸、卵、血糞が発見されました。(写真もあるのですが掲載はやめておきます・・)
トコジラミは光が嫌いなので陰になっている部分に隠れるみたいですね。で、暗くなったら出てくると。
駆除方法
被害状況が結構酷かったこともあり、駆除作業は以下の作業を2回ずつ実施してもらいました。
- 即効性薬剤塗布
- 残効性薬剤散布
- 高圧スチーム熱処理
- 物理的除去
- 予防処置として残効性薬剤散布
駆除費用の内訳
今回の駆除費用の内訳はこんな感じでした。端数など細かい部分は端折ってますのでご了承ください。
内容 | 単位 | 数量 | 単価 | 金額 |
---|---|---|---|---|
和室(1回目) | ㎡ | 13 | 5,000円 | 65,000円 |
洋室(1回目) | ㎡ | 12 | 4,000円 | 48,000円 |
予防処置(1回目) | ㎡ | 14 | 1,500円 | 21,000円 |
和室(2回目) | ㎡ | 13 | 5,000円 | 65,000円 |
洋室(2回目) | ㎡ | 12 | 4,000円 | 48,000円 |
予防処置(2回目) | ㎡ | 14 | 1,500円 | 21,000円 |
諸経費 | 30,000円 | |||
消費税 | 29,800円 | |||
合計 | 327,800円 |
思ったより高いなあ、と思いますよね?
この部屋は家賃が10万円なので、約3ヶ月分以上が無くなったことになります。
結構痛い出費です。。
ローンの残債が残っていたとしたら、下手したら物件単体では年間で赤字になるかもしれませんね。
というわけで、少しでも出費を抑えたい方に向けて、僕がいつもやっている方法を共有しておきます。
賃貸物件での害虫・害獣駆除費用を抑える方法
どうやったら駆除費用を抑えることができるか?
なんだそんなことか、と思いましたか?
でも管理会社に任せちゃえばやってくれるし、忙しくて複数の相見積もりなんて取ってる時間ないよ、ってことでやってない大家さん、僕の周りにも結構いらっしゃいます。
相見積もりはたくさん取ろうとするとそれだけ時間も取られますし断るのも面倒なので、僕は多くても3社に絞っています。
3社に絞る作業もなかなか大変なので、ちょっとでも楽にしたい。
そこで僕がいつも利用するのは「くらしのマーケット」というサービス。
一言で言うと「暮らしに必要な作業をしてくれる業者さんをオンラインで探せるサービス」です。
我々大家さんにとっても力強い味方になってくれます。
なので、口コミ評価で比較して上位3社に絞って相見積もりを依頼すればOK。
くらしのマーケットを実際利用してみた体験談は「くらしのマーケットで草むしりを依頼してみた!【感想と見積りも公開】」で解説してます。
この記事は草むしりを依頼した時の体験談ではありますが、口コミ評価の比較方法など、くらしのマーケットで良い業者さんを見つけるためのコツも解説してますのでぜひ。
ぜひ良い業者さんを見つけてくださいね!
まとめ
本記事では、以下の内容について解説しました。
- 賃貸アパートでのトコジラミ駆除費用は大家負担?入居者負担?
- トコジラミの駆除方法と実際にかかった費用
- 賃貸経営で害虫駆除費用を抑える方法
最後まで読んでいただきありがとうございました。
ではまた。
こちらの関連記事もオススメ
▼くらしのマーケットを利用した時の体験談です▼
▼戸建て賃貸でネズミを駆除した時の体験談です▼
▼賃貸マンションの雑草対策を依頼した時の体験談です▼